5月5日は、立夏でした。 ― 2012年05月06日 08時48分

5月5日は、立夏でした。
気温が上がってきて、半袖シャツの人が
増えたように思います。
こどもの日、端午の節句なので、
「こいのぼり」を見かけることが何度か
ありました。
子どもたちが楽しそうに笑っていると、
ほっとする気持ちになります。
初夏。
夏が来たのだなあと思います。
爽やかな初夏の季節となりますように。
遠足に出かける子どもたちには、
この爽やかさを満喫してもらいたいものです。
遠足に出かける大人たちにも。
遠足に出かけない、多くの方々にも。
気温が上がってきて、半袖シャツの人が
増えたように思います。
こどもの日、端午の節句なので、
「こいのぼり」を見かけることが何度か
ありました。
子どもたちが楽しそうに笑っていると、
ほっとする気持ちになります。
初夏。
夏が来たのだなあと思います。
爽やかな初夏の季節となりますように。
遠足に出かける子どもたちには、
この爽やかさを満喫してもらいたいものです。
遠足に出かける大人たちにも。
遠足に出かけない、多くの方々にも。
穀雨 ― 2012年04月20日 21時47分

4月20日は、穀雨でした。
だからでしょうか。
今日は、雨が降りました。
昨日の晩から、降っていたのですが。
今日も降りました。
散歩をしていると、色々な木の枝から
緑の若葉が日に日に大きくなっている
ような感じがします。
4月から始まったラジオの新番組。
聞き慣れない感じがしていましたが、
少し慣れてきました。
2、3日前に、久しぶりにモンキチョウが
飛んでいるのを見ました。
まちの景色が少しカラフルになって
きたように思います。
だからでしょうか。
今日は、雨が降りました。
昨日の晩から、降っていたのですが。
今日も降りました。
散歩をしていると、色々な木の枝から
緑の若葉が日に日に大きくなっている
ような感じがします。
4月から始まったラジオの新番組。
聞き慣れない感じがしていましたが、
少し慣れてきました。
2、3日前に、久しぶりにモンキチョウが
飛んでいるのを見ました。
まちの景色が少しカラフルになって
きたように思います。
4月4日は、清明でした。 ― 2012年04月10日 23時37分

4月4日は、清明でした。
今年の春は、何度も寒気がやってきました。
4月になってからも、大阪府と和歌山県の境
にある金剛山に雪が降りました。
ようやく、暖かくなり、桜も満開に。
春は、花びらが開いて、花が咲く季節ですね。
春ではなくても、花は咲くのですが。
春は花咲く季節のイメージです。
今年の春は、何度も寒気がやってきました。
4月になってからも、大阪府と和歌山県の境
にある金剛山に雪が降りました。
ようやく、暖かくなり、桜も満開に。
春は、花びらが開いて、花が咲く季節ですね。
春ではなくても、花は咲くのですが。
春は花咲く季節のイメージです。